国恩祭二十二社参り(巡礼)

ふと、古い文献を読んでいて思ったのだ。で思ったことは書いてみる。
県立図書館が資料として「兵庫県内 霊場・札所・巡礼地 掲載資料一覧
という資料がある。お寺の33ヶ所とか88ヵ所が有名である。
最後の方に神社もすこし紹介してある。
ただ、6個だけである。まあ神仏が一緒になっていた時代が長かった影響かもしれない。
で そこに「淡路二十二社」ってあった。それだったら、
国恩祭二十二社があってもいいじゃないかとふと思ったのだ。

ということで、ここに国恩祭二十二社(巡り、巡礼)の創設を高らかに宣言する。
                                    平成29年6月7日
と書いたものの、マイナーなWEBサイトのそれも枝に書いたのですし誰か作ってたらごめんなさいです。

ただ、気になるのは無人社がありそうなので、御朱印がゲットできるのかな。ってところです。
また国恩祭についてももう少し調べておく必要がありそうです。
(多くのところで無人の時間帯があったりしそうです。また国恩祭の発足当時から
今の22社だったのか入れ替わり等があったのかなど。ちょっと調べておくべきかな?)
インターネット上には国恩祭の歴史について記載したものは探し出せなかった。
おそらく、各神社の文書を見せてもらって複写して現代語訳する必要がありそう。
加古川市史や高砂市史の文献集あたりも期待薄だと思う。
たぶん一番最初は22ではなくて、近所の神社で集まってってところがスタート
だったかもしれないし。(想像です)
で、広島にも国恩祭があるみたいだ。


巡礼の基本は11年参りとする。
国恩祭当番年に当番神社に参拝、参拝の証明を受領するものとする。
ということで1年に2社参るってことで。
今年はじめたら、10年後には日本初の国恩祭二十二社巡りの達成者に
なれるかも。(すでに居ましたらごめんなさい)
(と書いたものの22社の神職の方は既に達成していますね。そりゃそうだ)


11年詣りが出来ないときは、随意にってところでしょうか。
ただ、参拝順は年順を尊重する必要は無いような気がします。
地理的配慮はまったくないようなので。


国恩祭22社 
 神社名のリンク先は兵庫県神社庁の紹介ページ 
 確認と記載はインターネット上で御朱印の画像が確認できたの意味

    加古(旧加古郡)
        高砂神社(高砂市) 確認
        泊神社(加古川市) 確認
        尾上神社(加古川市) 確認
        浜の宮天神社(加古川市) 確認
        荒井神社(高砂市) 確認
        国安天満神社(稲美町) 確認
        崎宮神社(加古川市)
        御厨神社(明石市) 確認
        粟津天満神社(加古川市) 確認
        野口神社(加古川市) 確認
        阿閇神社(播磨町)

   

    伊奈美(旧印南郡)
        日岡神社(加古川市)※ 確認
        稲根神社(加古川市)※
        生石神社(高砂市) 確認
        湊神社(姫路市)
        曽根天満宮(高砂市) 確認
        志方八幡宮(加古川市) 確認
        大塩天満宮(姫路市) 確認
        平之荘神社(加古川市) 確認
        神吉八幡神社(加古川市) 確認
        上之庄神社 (加古川市)
        宗佐厄神八幡神社(加古川市)※ 確認



inserted by FC2 system